「最近、鏡に映る自分がなんだか疲れて見える」「昔よりも肌のハリがなくなった気がする」。
40代・50代になると、こうしたちょっとした変化が気になり始める方も多いのではないでしょうか。
fuwariでは、2025年3月の国際女性デーを記念して、抗加齢医学(アンチエイジング医学)専門医の青木晃先生をお招きし、オンラインウェビナーを開催しました。
その中で、多くのご愛用者様から寄せられた質問のひとつが「どうすれば若々しくいられますか?」というもの。
今回はその内容をもとに、アンチエイジングでポイントとなる生活習慣についてご紹介します。
🎥 ウェビナーでの詳しい内容は、こちらの動画でご覧いただけます
「酸化」「糖化」「炎症」——体の老化を進める3つの原因
私たちの体は、日々の生活の中でさまざまなストレスや刺激にさらされています。その中でも、特に老化を進行させやすいとされているのが、酸化・糖化・炎症です。
酸化とは?
紫外線や大気汚染、ストレスなどの影響で体内に増える「活性酸素」。この活性酸素が細胞を傷つけることを酸化といいます。放っておくと、肌のシミ・しわ・たるみだけでなく、生活習慣病のリスクも高まるといわれています。
加工食品や揚げ物などは、体内の酸化を促進しやすいので、できるだけ控え、代わりに抗酸化作用のある野菜や果物(トマト、ブロッコリー、ブルーベリーなど)を意識して取り入れるとよいでしょう。
糖化とは?
血液中の余分な糖がたんぱく質と結びつき、AGEs(終末糖化産物)という老化物質をつくる現象が糖化です。これが肌のくすみやたるみ、骨や血管の老化の原因になります。
白砂糖を多く含むお菓子や甘い飲み物のとりすぎには注意し、食後の血糖値を急激に上げない食事の工夫(野菜→たんぱく質→炭水化物の順番で食べるなど)も効果的です。
炎症とは?
一見、風邪などのときにだけ起こるものと思われがちな炎症ですが、実は体の中では“慢性的な小さな炎症”が静かに進んでいることがあります。これが肌荒れや免疫低下、慢性疲労などの原因になることも。
炎症を抑えるには、バランスのよい食事と十分な睡眠、そしてストレスのコントロールがとても大切です。
若々しさのために取り入れたい5つの生活習慣
では実際に、どういった生活習慣を心がければよいのでしょうか?すぐに実践できる5つのポイントを紹介します。
1. 食習慣を見直して、酸化・糖化を防ぐ
体の内側から若々しさを保つには、毎日の食事内容がもっとも基本的で、かつ重要なポイントです。特に気をつけたいのが、加工食品や糖質の過剰摂取です。
加工食品には、酸化を促進する油や食品添加物、保存料などが多く含まれていることがあります。これらは体内で活性酸素を生みやすく、細胞の老化を進める原因に。
ハムやソーセージ、スナック菓子、インスタント食品などは、便利ではありますが、なるべく頻度を減らし、自然な食材を中心とした“シンプルな食事”を意識してみましょう。
2. 有酸素運動+筋トレで代謝アップ
運動はアンチエイジングの基本。有酸素運動としてはウォーキングが最適です。
1日8,000歩を目安に、少し早歩きで軽く汗ばむ程度のウォーキングを週3回以上行うことで、代謝がアップし、内臓機能やホルモンのバランスも整いやすくなります。
筋トレはジムに行かなくても大丈夫。自宅でスクワットなど、自分の体重を使った簡単な運動から始めてみましょう。毎日5分程度でも、続けることが何より大切です。
3. 質の良い睡眠で修復と回復を
肌や体を修復するために重要な役割を持つ睡眠。大切なのは、7時間以上の深い眠りを確保すること。寝室の明かりを暗くする、寝る1時間前はスマホを見ない、など、睡眠の質を高める工夫を取り入れてみましょう。
4. ストレスを溜め込まない心のケア
日々の忙しさで、つい後回しになりがちな“心のケア”。でも、ストレスは免疫力の低下や老化を進める大きな原因です。
最近では、瞑想(マインドフルネス)の効果が科学的にも注目されています。
瞑想を取り入れて副交感神経を優位にする時間を持つことで、免疫機能がしっかりと高まります。逆に、交感神経が過剰に働いている状態が続くと、免疫は低下してしまいます。
副交感神経をうまく働かせる手段として、瞑想は非常に有効です。
5. 紫外線対策を習慣に
紫外線は、肌老化の最大の原因のひとつ。外出時には日焼け止め、帽子、日傘などでしっかりと対策をすることが大切です。
私自身、外で運動する機会も多いので、紫外線を受けた日は意識的に抗酸化物質(ビタミンCやE、ポリフェノールなど)を多く含む食品を摂るようにしています。内側からのケアも忘れずに。
6. 保湿で肌のバリア機能を保つ
最後に大切なのが保湿です。肌の乾燥は、バリア機能の低下や炎症を引き起こしやすく、老化の進行につながります。
化粧水やクリームなど、自分の肌に合ったアイテムでしっかりと水分と油分を補い、毎日のスキンケアを丁寧に続けることが、10年後の肌を変えてくれます。
まとめ:少しずつでOK。未来の自分のために今日からスタート
若々しさは「特別な美容法」や「高価なサプリメント」だけで手に入るものではありません。
日々の小さな習慣の積み重ねこそが、何よりのアンチエイジングになります。
忙しい毎日だからこそ、無理のない範囲で、「できることから少しずつ」取り入れてみてください。
今日の選択が、5年後・10年後のあなたの笑顔と健康を守る力になります。